5月13日のERA検査終了後から5月19日までの7日間、
ノアルテンとソフィアAを飲み、
今朝リセットしてD1となりました。
生理がきたら電話で子宮鏡検査の予約を取ることと指示されていたので、
神戸ARTへ電話。
受付からしばらく保留音で待ちましたが、
凍結確認とかの時とは違って、
緊張感が全くなくて。笑
こんなに気分が違うのかー!!と感じました。
看護師さんが出てくれました。
なんだか凄く可愛い声のかたでした。
子宮鏡検査は、少しでも出血していると検査できないとのことで、
生理が何日目でピタッと止まるかわからない自分としては、
日程がかなり賭けな感じでした。
最近は5〜8日くらいが多いと話をすると、
では9日目の30日に予約を入れましょうか?と提案くださいました。
もしもまだ出血が続いているようであれば、当日でもキャンセル連絡くださいと。
私 飛行機で通っているので、
電話が通じる時間はおそらく飛行機乗ってます、、
前日に生理が止まりそうになかったら連絡しますし、
もしも、当日 神戸に着いてから少しでも出血があれば、もう神戸に来てるので、、と言うと、
ではもし当日出血があるようでしたら、
検査できるかできないか診察で相談してください、検査できない場合もあります、とのことでした。
当日の持ち物は、生理ナプキン。
出血したり、検査時に中に入れた水などが出てくるそうです。
時間は、午前か午後か選べるとのことで、
飛行機の時間があるので、詳細な時間を尋ねると、
午前は11時か12時、
午後は17時30分か18時30分です、と。
12時でお願いしました。
予約時間通りにならないこともある(多い?)とのこと。
もちろん、了解してます。
最後に、ほかに聞いておきたいことありますか?と言われたので、
子宮鏡検査を担当される先生は決まっていますか?と聞くと、
東診察室でしかできないので、、、水曜日は大谷先生ですね、と。
わかりましたと言いつつ、
そうなんだ!
大谷先生、ウエルカム!
ただ、今度は移植だから何日リセットのお薬を処方されるのかとか、
生理2か3日目に診察に行ったほうがいいのかとか
北川先生に一言確認しておきたかったんだけどな。
とはいえ、水曜日は北川先生お休みだから聞けないしね、、とか色々頭の中巡りました。
今後の予定(忘備録として)
5月23日 子宮収縮検査の結果確認、ビタミンD再々検査、HOMA-R私の希望での検査 (リプロ東京)
5月30日 子宮鏡検査(神戸ART)
その後は、
何も検査に引っかからなければ、
おそらくリセットのお薬を飲んで、
次の周期は移植の予定です。
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
知人がつい先日、2冊目のファッションの本を出版されたので、
近くの丸善に夫と一緒に買いに行きました。
平積み、凄いなぁ!!
全国各地で平積みされてるみたいです。
手にとって、レジに行こうとしたら、
糖質制限の料理本がたくさんありました。
色々見たけど、欲しい!と思えるのがなくて。
またレジに向かうと、今度は子どもの名付け本がたくさんある棚が。
夫と一緒にパラパラと見て、
どんな名前がいいかなぁー?なんて会話。
まだ妊娠してもいないので、
鬼に笑われるほど気が早すぎるのですが、
気持ちがほっこりしました。
まだまだハードルはたくさんありますが、
ひとつひとつクリアして、
今度は授かって、
この素敵な気持ちを
また夫と一緒に感じたいなと思いました。