今日はD6です。
前回、リプロ東京で再検査した
TSH
HOMA-R
のうち、ビタミンD以外の結果が出たので診察へ行って確認してきました。
11時の予約で、呼ばれたのは12時20分でした。
今日も、前回同様の名前のわからない先生。笑
結果は、
TSH 基準値 0.35〜2.5 に対して 1.41
前回は、4.07
HOMA-R 基準値 1.73以下 に対して 1.77
前回は、2.5
TSHは無事にクリアしました。
恐るべし、チラージンの威力!!!
というわけで、チラージン50μg 1錠 をずっと継続することになりました。
HOMA-Rは、ぎりぎりアウト!!
前回も今回も、血糖も、インスリンも基準値内なのだけど、
HOMA-Rだけ基準値を超えてしまう、、、
先生が、
「糖質制限(の食事)辛い?」と。
私の頭の中は、
ご飯食べたいけど、1日に2〜3口分だけをチマチマ食べてるのがいけないのか?
どのくらいまで食べてもいいのか知るために、
2週間の糖質制限のうち、採血2日前に1回だけ食べたパスタが敗因なのか?
ご飯、パスタ、うどん、そば、パン、
アイス、お菓子、ケーキ、シュークリームなどなど
もちろんダメで、
スーパーに行っても、今まで気にしたことのなかった栄養成分表ばかりと にらめっこ。。。
食べたいと思ったものは、ほとんどダメで、、、
結論、
「辛いです〜、、、」
先生
「辛いなら、薬を出そうか?」
え?!対応する薬なんてあるんだ。
でも、なるべく薬はもう飲みたくない。
2週間で 2.5 から 1.77 まで下げられたのだし、
基準値は 1.73 だから、あともう少し。
糖質制限の食事で改善しよう!と決めました。
「先生、あともう少しで基準値だから、薬ではなく、食事制限でがんばります!」と伝えると、希望通りにしてくれました。
はじめての食事制限、頑張った成果はちゃんと出てるもの。
それに、糖質制限のアイス、お菓子、パンなどの情報をブロ友さんからいただいたので、
最初よりも我慢してる感じは少なくなったし。
(ほんと、ありがたいです♡)
採血したのが4月18日だったので、
2週間経過したら、もう一度再検査してみよう。
もしも、移植まで何をやっても下がらないのであれば、
移植2週間前から、薬を飲むように頼もう。
とりあえず、対処法があるのは安心です。
次のリプロ東京は、5月2日。
ビタミンDの再検査結果が出ます。
そして、5月12日に子宮収縮検査。
ひとつひとつクリアしていきます。