今日は中止したERA検査周期のD32です。
リプロ東京へ、
慢性子宮内膜炎の結果確認と、
TSH、HOMA-R、ビタミンDの再検査のための採血に行ってきました。
10時30分予約
電車遅延していてギリギリに来院。
先に採血に呼ばれました。
採血室に入って、自分のラベルのあるスピッツを見ると2本しかない。
3種類のはずなのに、これはもしや忘れ去られてる!?と思い、
看護師さんに念のため今日の採血内容を確認しました。
電子カルテも開いてくれたのですが、
医師からのオーダーは、TSHとHOMA-Rのみとのこと。
前回、ビタミンDも飲み始めてから2週間経つから、同じ時期に再検査すると言われていたことを告げると、
看護師さんが、
何度も採血されるの嫌ですよね。
でしたら、ちょっと余分に採血しておくので、
診察時に先生に確認してもらって検査大丈夫であれば、
ラベルを貼って検査に出しておきますね!と。
ありがたいー(T ^ T)
次に診察室への呼び出し。
扉を開けると前回の名前がわからない先生でした。
早速、慢性子宮内膜炎の結果から。
陰性とのことで、クリアすることができました!
今日は、甲状腺と対糖能の再検査でしたね、、
結果は1週間後にわかりますと言われたので、
ビタミンDの再検査のことを確認すると、
飲み始めて2週間経つなら検査できますね、とのこと。
採血室で余分に採っていただいたことを告げて、
無事にビタミンDの再検査もしてもらえることになりました。
ビタミンDの結果が出るのは2週間後とのこと。
3つとも結果の出る2週間後にまとめて聞きに来てもらえばいいとのことでしたので、
次回のリプロ東京は、5月2日を予約しました。
今日の診察は1分半くらい。
でも、予想よりも早く12時くらいには解放されました。
リプロ東京での検査は、
今日の3種類の採血結果と、
子宮収縮検査(大谷でのERA検査の前日検査)がクリアできれば整います。
大谷での検査は、
Th1/Th2 (おそらくGW明けの平日)と、
ERA検査(おそらくTh1/Th2の翌週)と、
子宮鏡検査(ERA検査の次の周期の低温期)になります。
今夜で、リセットのお薬10日間飲み終えたので、
順調にいけば数日後にリセットして、
来週頭くらいにD2かD3でERA検査に向けて大谷診察。
ということは、移植周期が始まるのは早くても6月下旬。
実際に移植するのは、7月中旬くらいになるのかな?と勝手に予想をしています。
今日は、このブログにコメントいただいたかたと、
初めて東京でお会いしました。
似たような境遇で、
お互いに話をしても
わかる!わかるわぁ!の連続であっという間に時間が経ちました。
楽しかったです!!
ほんと、このブログを通して色々な方々とお会いすることができて、
心強い仲間が増えていること、
本当にありがたいです。
こういう時も、ブログを書いててよかったー!!って感じますね。
あの時思い切ってブログを始めた過去の自分に、ありがとうです(^^)