今日は中止となったERA検査周期のD23です。
11時30分 北川先生の予約。
前回、私が相談なく他院で内膜を取る検査をしてしまい、
万全の体制で北川先生はしてくれようとしていたのに、
私がERA検査をできなくしてしまったことで
北川先生に叱らせてしまったこともあり、
いつも以上にドキドキしていました。
(本当に申し訳ないことをしてしまいました)
診察室に入ってすぐに、北川先生に前回のことをお詫びしました。
そして、正常卵が1個なので、先に潰せるものがあるならば、移植前に検査をしたいことを相談しました。
先月リプロで受けた
✳︎ 慢性子宮内膜炎検査
✳︎ 不育症検査一式(血液検査)
のほかに、
神戸ARTで受ける予定をしている
✳︎ ERA検査
上記以外の検査で、気になっているのが
✳︎ Th1/Th2検査(血液検査)
✳︎ 子宮鏡検査
✳︎ 子宮収縮検査
です。
北川先生に相談して、下記のように決めました。
✳︎ Th1/Th2検査(血液検査)
→ 神戸ARTで検査する。
予約が必要で平日限定の検査なので、次のD2かD3で来院時に予約を取る(ホルモン補充を開始したD15に当たる日に来院予定なので、その日の予約をとる)
✳︎ 子宮鏡検査
→ 神戸ARTで検査する。
予約が必要。
ERA検査と同じ周期にされている先生もいらっしゃるそうだが、北川先生は違う周期での検査をオススメしている。
低温期の時に検査をする
ゆえに、ERA検査が終わったら、お薬でリセットさせ、次の周期の低温期で子宮鏡検査をし、またお薬でリセットさせて移植周期に入ることになる
✳︎ 子宮収縮検査
→ 神戸ARTでは行なっていないため、リプロ東京で検査をしようと思う。
子宮の中や内膜をいじるような検査ではないので、ERA検査の前日(前回リプロ東京で指定されていた日程)でも可能なことを北川先生に確認をとりました。
これで、したいと思った検査を全て受けることができます。
結果的に、子宮鏡検査をするために、
検査周期がもう1周期増えましたが、
そのくらいで懸念点が潰せるのなら早いものです。
もう、急がば回れ、という感じですね。
今日もいつもの優しい北川先生でした。
(前回は私がしてはいけないことをしたのでね、、)
北川先生、とても親身になって相談にのってくださり、
15分も診察時間を割いてくださいました。
あんなにたくさんの方々が診察待ちをしている中にもかかわらず、
必要なことは一生懸命対応してくださいます。
北川先生に限らず、
神戸ARTの先生方は皆さん、とても親身になって真剣に方針を考えてくださっていることを
改めて痛感しました。
神戸ARTに通院していて、
本当によかったです!!
今日からリセットのためのお薬始まりました。
ノアルテン
ソフィアA
1日1回 各1錠 夕食後 10日間
だんだんとサプリとお薬三昧になってきました。
もう訳がわからない状態になりそうだと思っていたところ、
夫が1週間分で、毎日 朝、昼、夜、寝る前と分かれているピルケースを買ってきてくれたので、
薬とサプリの管理がとても快適になりました。
私の ぼやき にまで、ちゃんと対応してくれるなんて。
夫よ、ありがとう!
次の神戸ARTでの診察は、
リセットしたD2かD3になります。
お薬通りでリセットできれば、4月23日、24日辺りの日程が濃厚だそうです。
明日、リプロ東京へ今までの検査結果を聞きに行くことにしました。
検査中だった項目が、全て引っかかっていないのが一番ですが、
もしも引っかかっていたものがあれば、早く対応できればと思います。
北川先生に相談したことで、
ようやく自分の中で、移植前の検査が明確になりました。
着々と検査を進めて準備し、
万全な状態で移植に向けて進みます。