今日は、リセット周期が終わり、
改めて入ったD2です。
13時30分の北川先生の予約。
15分前に受付しました。
土曜日だし、今日も混んでいたので遅くなると思っていましたが、
予想に反して13時35分くらいに診察室に呼ばれました。
診察室に入ってすぐ、北川先生が
「今日、何日目?」と。
「2日目です」
「移植?採卵?」
「えっ?!、、さ、採卵です」
「採卵ですね(^^)」と。
内診の間中ずっと、採卵周期に入れますように!と思っていました。
結果、OK!ということで、採卵周期に入れました。
ほっと一安心。
「じゃあ、今回も薬と注射でいきますね」
「あ、、最初からテイゾーは可能ですか?」
「ん?どうして?」
「ここ最近、最初はフジで途中からテイゾーだったのですが、テイゾーの時の方が反応が良かったので」
「テイゾーとフジの違いわかりますか?」
「よくわかっていません(LHが多いくらいしか)」
「テイゾーは、FSHとLHが1:1
フジは、FSHが2で、LHが1の割合で入ってます。
普通の身体のホルモン状態だと、最初はLHは少ないので、
LHの少ないフジを最初に使って、後でテイゾーを使っていました。
反応がよかったと思うのは、卵胞がちょうど大きくなった時に、テイゾーの時期だからかもしれないよ」
「(なるほど!だから最初はフジだったんだと納得したので)
そうなんですね。では、先生のおススメでいきます。」
先生、カルテを見直して
「うーん、、ずっと最初はフジ。。
でも最近は1個しか採れてないんだね。
最初からテイゾーというかたもいますから、試してみますか?」
「いいんですか!?
試してみたいです!」
「では、今日からテイゾーでいきますね。
19日と21日に自分で注射うってもらって、
次は22日に診察ね。」
「はい、わかりました!」
というわけで、無事に採卵周期に入ることができ、
試してみたかった薬と注射で進めることになりました。
クロミッドは希望を伝えなかったのですが、
希望通りの1日1錠でいただきました。
帰りに、羽田から京急線に乗っていたら、
人身事故で運転再開まで時間がかかるとアナウンスが!!!
夫と待ち合わせして、ご飯を食べる予定だったので、
急遽、連絡。
どうしようかと思っていたら、
夫から「駅間で止まってる?」とメールが。
「国際線ターミナル駅でちょうど止まってる」というと、
そこからならバスもあるからと教えてもらい、助かりました。
バスのタイミングも、バッチリでよかったです。
色々ハプニングはありましたが、
うまくいきました。
今周期、卵も複数個育って、上手くいきますように!